双子ちゃんの育児記録

男女の双子ママ。日々感じていることを記録しています♪

【知育】時計はいつから分かる?

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

今回は時計のおはなしです。

時計の教えかたが分からない

いつから理解できるの?

おすすめの時計は?

そんな悩みがある方の参考になればと思います(*^^*)

f:id:mixtwinsmama:20201126154703p:plain

 

 時計を教えはじめるタイミングは?

おすすめは、数字に興味が出てきたら★

我が家の双子ちゃんは、2歳半頃から数をかぞえたり楽しむようになっていました(*^^*)長い短いの概念も2歳すぎると分かるようになります。

我が家は2歳半頃から時計を身近に感じてもらうようにしていました!

 

いつ頃から理解できるの?

長い針、短い針、数字が読めるようになれば大丈夫!我が家は3歳ちょうどくらい。

「長い針が6になったらお片付けしようね〜」

「長い針が12になったらご飯食べよ」

など、時計を気にしながら生活するようになりました♪

今では、「もうすぐ6になるよ〜!」「12になったからおやつだよ!」とか双子ちゃんの方から教えてくれます♪

 

教えかたのコツ

まずは時計に親しんでもらうことが大切!

外出したら、「ここにも時計があるね〜」て声掛けしてみたり。

「長い針、1のとこにあるね〜」とか、親子のコミュニケーションの中に時計の話題を入れていました!!

〇時〇分にこだわらない

〇時は比較的簡単なのですが、〇分はなかなか難しいです。

我が家の双子ちゃんは3歳ですが、まだ20までしか数えられません。

「長い針がいくつか」で会話が出来れば、かなり育児が楽になります!!

絵本を利用する

まついのりこ作「とけいのほん①」がおすすめ!

とけいのほん1 (幼児絵本シリーズ)

〇時と〇時半が分かるようになる内容なんです♪

双子ちゃんは、この絵本で〇時と〇時半を覚えました!!自然と楽しく覚えられて良かったです!

 

メリット

見通しをつけて生活するようになり、イヤイヤ軽減!

これまでは時間になったら「お外に行くからお片付けしよ〜」と急に言うことが多く、子ども達はすぐに受け入れられずイヤイヤ発動。

「長い針が〇になったらお片付けして、お外に行こう」とか予め言うようにしたら、時計を気にしながら遊ぶようになり、時間になったら片付けをしてくれるように♪

 

1日の流れを時計と結び付けられるようになった

9時になったら朝のおやつの時間、5時くらいになったらお風呂の時間、などなど。

もうすぐだなぁと感じてくれるようになりました(*^^*)

 

おすすめの時計は?

よくある子供向けの時計って、我が家の3歳双子ちゃんくらいではまだ必要ありません。というか、60まで数えられるようにならないと勿体無いと思います(*_*)

アナログ時計であれば大丈夫!

数字が表記されていないオシャレな時計もありますが、1〜12までしっかり表記されている時計が分かりやすくていいと思います。

デジタル時計は時計の概念がわかりにくいので、まずはアナログ時計で!

 

KATOMOKU Muku Clock 7 ナチュラル 電波時計 連続秒針ムーブメント km-60NRC φ306mm (ナチュラル)

 

まとめ

時計がある生活で育児が楽になりました!

外出しなきゃいけないとき、片付けしてほしいとき、予め予定を伝えることで双子ちゃんも見通しをたてることができてよかったみたいです。

大人だって、急に〇〇してって言われたら不快に思ったりしちゃいますしね(*_*)

参考になれば嬉しいです!

 

おすすめ関連記事

 

www.mixtwinsmama.work

www.mixtwinsmama.work

www.mixtwinsmama.work

www.mixtwinsmama.work

www.mixtwinsmama.work

www.mixtwinsmama.work

www.mixtwinsmama.work

www.mixtwinsmama.work

www.mixtwinsmama.work